2022年06月26日 20:30
/ 最終更新日 : 2022年06月26日 20:30
CLASSY.
【レングス別NGヘア】「少毛×クセ毛」の大人世代が、やめたほうがいい髪型3つ
髪が少ない人は、レイヤーを入れて軽さを出すか、少ないのを活かしてコンパクトに仕上げるのがおすすめ。顔周りの髪などが長めだと重さがでてしまい、根元がつぶれるので避けてみて。
1.「少毛×クセ毛」さんのNGヘアスタイル【ショート編】

少毛×クセ毛の人は「前下がりショート」がNG!
アウトラインに厚みと重さが必要な前下がりショートは、髪が少なくて毛先が広がる髪質には不向きです。顔周りの髪が長くて重さがあるので、根元はつぶれるのに毛先が広がってしまい、残念な下膨れのシルエットになってしまいます。

少毛×クセ毛の人はの正解ヘアは「ウルフショート」
トレンドのショートといったら、高めのレイヤーが入ったウルフショート。レイヤーを入れたことで髪が軽くなり、クセが活きて少ない髪でもふんわりと仕上がるオススメの髪形です!ぺたんとして地味に見られがちな少毛さんですが、衿足の髪を強めの外ハネに仕上げれば、一気にフレッシュな印象に変身できます。
2.「少毛×クセ毛」さんのNGヘアスタイル【ミディアム編】

少毛×クセ毛の人は「ハイレイヤーウルフ」がNG!
クセ毛はレイヤーを入れると扱いにくくなるので、流行っていてもウルフカットにはしないのが正解。毛先がいろんな方向を向いてしまい、ぼさっとした印象になってしまいます。レイヤーは髪の量も少なくなるので、スカスカ感もでてしまうのでNGです。

少毛×クセ毛の人はの正解ヘアは「ふんわり外ハネ」
髪が少なくてもクセを活かして優しくカールさせれば、女子力高めのふんわりミディアムに仕上がります!全体を内巻きにするとやぼったくなるので、アウトラインの毛先は外ハネにして今時感をプラス。前髪は長めにして、頬やリップでカールした毛先が揺れるようにするとキュートなアクセントになります。
3.「少毛×クセ毛」さんのNGヘアスタイル【ロング編】

少毛×クセ毛の人は「ストレートロング」がNG!
少ない髪でもクセがあることで少しボリュームがでていたのに、ストレートにすると一気に髪の少なさが目立ってしまいます。髪が少なくてペタンとすると貧相に見えるので、避けて欲しいスタイルです。

少毛×クセ毛の人はの正解ヘアは「無造作巻き」
くしゃっとした無造作巻きが上手に作れるのが、髪の少ないクセ毛です。髪をミックスカールにしてラフにほぐしても、髪が少ないのでボリュームが出過ぎることなくバランスよく仕上がります。全体を巻いたら毛先だけでなく根元までしっかりとほぐして、空気を含ませるようにするのがこなれて見せるコツ!
イラスト/EccO 解説/保志ゴロー(natura) 取材/よしだなお 再構成/ガヤ美(CLASSY.ONLINE編集室)